« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »
駐車スペースからお庭に入ります。
とそこが、ドッグラン。入口の扉はもちろん二重。
ドッグランを横切って玄関、フロントです。
1Fはランに直接出られるデッキがついていますよ。
お部屋は2Fでした。
こちら、屋根の傾斜が部屋の中に出ていて
ちょっと狭さ感はありますけど、問題ない広さです。
ウエルカムドリンクに紅茶とクッキー。
そ・ら たちにもいただきました。
このお部屋は、シャワーブース付き。
ユニットバス付きのお部屋は7部屋中3部屋。
温泉のお風呂が2か所。
岩風呂とジャグジー風呂です。
意外に走ったんですねぇこれが!
誰もいなかったからかしら?
そらっちは、プールのほうまで探検に行ってました。
そして、意外と暖かかったんですよ。
この冬一番の寒さとか予報で言ってたのに
風もなかったせいか
寒がりそ・らたりでも
Tシャツで、チト寒いかな?くらいの暖かさ。
おへやから見えた夕日。日の入りです。
大島のはじっこに落ちていきました。
台物・蓋物・洋皿・煮物・椀・食事・香の物・水菓子と
続いて、おなか一杯になりました。
ただ、そらっちなぜか膝の上では、落ち着かず
椅子の上での待機でした。
これは、朝日です。
日の出。
海からではなく陸からでしたが・・・・。
このお部屋からは、日の入りも日の出も
堪能できるということです。
もっとまったりしたかったけれど、お別れですね。
今日の予定はランチだけ。
東京湾フェリーで、久里浜に行き
三浦に、この秋オープンしたカーロの新しいお宿へ。
ランチをやっているので偵察がてら行こうかなと。
三浦まで行っちゃたら、あとは、おうちに帰るだけです。
チェックアウトして海沿いの道を走っていたら!
海の向こうに富士山!
昨日家を出たときにも見送っくってくれました。
今日も帰るのを見送ってもらえました。
今回の旅行、最高です。
このあと、ラジオのニュース。
「館山道で事故。富津ー君津間、通行止め」
わぁ~!良かった、フェリーにして。。。。
道の駅「富楽里」で、
野菜やら干物などの買い物をして
金谷港へ向かいました。
11時半。フェリーの出発は12時20分です。
11時45分金谷港に到着。
あら!まだ、1台しか並んでないですよ。
「やっぱり、フェリーにとってアクアラインの800円の
影響は、大きかったのねぇ。」と話しながら
2台目に並ぶ。
と、その時目に入った運航時刻表。
11時20分 13時20分 15時20分・・・・
「はぁ Σ(゚□゚(゚□゚*) 」
12時20分なんてどこにもない
どういうこと?
なにやら、本日は特別運航だったらしいです。
え~1時間半以上ここで待つの?
それは、やだな。
でも・・・さっき、館山道は通行止めって言ってたよね。
じゃぁ、待つ?
そんなことは、やっぱりやだ!
といことで、下道からの
アクアライン経由に急遽予定変更。
アレーナでのランチもまた今度!に
なってしまいました。
でも、ラッキー!でした。
富津インター近くで通行止め解除になったのです。
良かった・・・・。
で、ランチのために寄ったところが
我が家にはとんと縁のないところ。
木更津のアウトレットモール。
ワンが入れるお店が多かったような気が。。。
もちろん抱っこかキャリーですけど。
御殿場なんかほとんど入れませんから・・・。
テラス席(?)も屋根あり・ストーブあり。
中華のお店で
飲茶セットとあんかけチャーハンを
いただきました。
飲茶セットは写真を撮る前に食べてしまいました。
〆のエビ麺です。
アクシデントはあったものの
まったり感は継続して帰宅できました。
この2日間で思ったこと。
風さえなければ とのことですが
房総は暖かいわ!!
冬の旅行は房総にしよう!と
勝手に決めて帰ってきました。
真っ青な空
みなとみらい
そして 富士山
ちょっと忙しかったこの秋。
まったり旅行を企画。
出発の日のこの良いお天気はサイコーです。
行先は房総 館山。
アクアラインの800円は継続するとか。
うれしいけどね・・・
800円になってからの渋滞がはんぱないです。
使いたくない!・・・って時も。
まぁ、お安いんだから贅沢言ってはいけませんね。
まずは 道の駅 びわ倶楽部で休憩。
菜の花の季節に来ると、大混雑なんですけど。
今日はすいてました。
ほんのちょっとだけの菜の花と水仙。
咲いているのを「探す!」というかんじでしょうか。
とってもしっかりしたとポリシーのもとで
営業されているお店ですね。
テーブルの上にはこんなものも。
我が家は完食したので、使いませんでしたが。
そ・らたちにおやつをいただきました。
プレートランチ。野菜スープつきです。
お肉のように見えているけどソイミートです。
おいしくいただきました。
天井が高く開放感もあり、良いお店でした。
ちなみにミニドッグランがありましたよ。
ちょっと、手入れはされてないかも。。
チェックインにはまだ早いので
ファミリーパークにお立ち寄り。
小さいけれどドッグランがありました。
そ・ら兄弟あまり走る気はなかったようです。
温室の中は咲いているんだけどね。
ワンはNGです。
それでも・・・・ 極楽鳥花
ドラゴンフルーツがサボテンの実だったなんて
知らなかったよ~。
せっかく海沿いにきたんだからぜひ海岸に。
ということで防砂林を抜けて平砂浦海岸。
この足は
絶対に
怖がっていますね。
波が
ドドーンって
すごかったんです。
そんなに寒くはなくて風もなく、外海の荒々しさを十分堪能できました。
チェックインの時間になったのでお宿に向かいました。
お久しぶりの 新横ラン。
14時半で、小型犬エリアは半分日陰。
思ったより寒くはなかったけれど
この時期はもう少し早めがよさげです。。。
そらっちは、ほとんど日向ぼっこ。
あ~んど きれいなおねえさんにすりすり。
そらっちには好みがはっきりあるらしい・・・・。
らいちんは相変わらずプチストーカー。
まぁ、彼的には、グーちゃんを助けるという
名目があるらしいけれど。。。
全部日陰になってしまったので
ランを出て、お散歩。
なんとそこで、出会ってしまった
モデナ君とリリィちゃん。
そして始まってしまった場外乱闘
ら:お母さん、モデナ君ならいいでしょ?
一応確認のアイコンタクトのらいちん。
グ:リリちゃん、おひさしぶり。
あんなふたりはほっときましょ!
今話題の最強の防寒スーツ着用のリリィちゃん。
たしかにあったかそう。
延々続いた場外乱闘。
さすがに寒くなったので引き上げることに。
当然、ではお茶でも…ってなったけれど
これが、た~いへん!!
どこもかしこも、「貸切です。」と断られ。
やっと、18 時半までならOKというところが。
こちらもそれから、貸切が入っているとか。
そうですねぇ、忘年会シーズンですものね。
クリスマスも近いし。。。
この季節 チョットなめてました。
前から行ってみようと思いつつ実現しなかったところ。
細長い店内。
一番奥のお席だったので落ち着けましたよ。
どうなることだろうと思っていた 。
思いがけずなかなかのところでした。
お料理は
パスタ・オムライス・ハワイアン・カレーetc
リーズナブル
なってったて、店内ワンOK!
行くことができるカフェがまた一つ増えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント